(とんでもなく更新が遅くなりました。更新を楽しみにしていたリスナーの方々、大変失礼致しました)8月14日(火)渋谷ハチ公前、今回のゲストさんを待つ大松。今回のゲストは2度目の出演となる、こだまさんです!
大松良直の「パンドラの箱」
大松良直がパーソナリティをつとめるラジオ番組「パンドラの箱」のホームページです。毎回様々なゲストをお招きしてお話を聞いてます。こちらではご出演していただけるゲストの方を募集していますので、是非ご連絡くださいませ。
gure.pandora@gmail.com
※ちなみにこの番組はラジオ電波はおろか、YouTubeなどの媒体にも流しておらず、大松良直が移動中に聴くためのラジオ番組となっております。
8月1日15時、この日は渋谷でゲストさんとの待ち合わせです。初対面なのでドキドキ。無事ハチ公前でお会いできました。今回のゲストは、第124回目ゲストりんごさんからのご紹介、堀敏之さんです!初対面のご挨拶を交わし、「堀さん、渋谷にはパーソナリティー大松行きつけの収録用カフェがありますのでそちらへ行きましょうか」とどや顔で伝え、大松は肩で風を切って歩きます。これは完璧に決まりました。ま、堀さんが無反応だったのは少し気になりましたが、カフェに到着。
7月15日、この日は日曜日。バイト先のスーパーマーケット(前回ゲストの正井さんも勤務している)がめちゃくちゃ忙しいのを尻目に成田空港へ!そうです、今回は空港部の活動日なのです!空港部というのは、部長の大松が部員と一緒に空港へ行き、普段見過ごされがちな空港の良さを見つけようという部活です!なので、特に飛行機に乗ったりはしません。空港内をひたすら散策するのです。そしてクライマックスは、展望台で夕日をバックに飛行機の離発着を見ながらのラジオ収録です。そうなのです、パンドラの箱なのです。今回144回目ゲストは、空港部の部員のこの子達です!
今回のゲストはこの方です!
とんでもなく更新が遅くなってしまいました。第142回目のゲストさんを待つべく、某ハンバーガショップ某新高円寺駅前店へ。少しすると現れました!今回のゲストさんはこの方です!
7月5日(木)15時30分、私はココス中野店にいました。少し遅めのランチを食べながら待っていると、今回のゲストさん、THEおぼっちゃまさんが来られて収録開始です。THEおぼっちゃまさんは、着火ファイヤー太田というお名前で活動していた芸人さんです。大阪を拠点に11年間活動されていて、昨年上京してこられたそうです。こんがり焼けた感じのお肌と、キレイに洗濯された白いTシャツのコントラストが非常に美しい印象でした。番組内では、THEおぼっちゃまさんが和歌山県出身ということから、大阪や兵庫と和歌山を比較してのトーク。意見を交わし考察を重ねた結果、和歌山県出身の方は色が特に黒いという結論に落ち着きました。
6月30日(土)、この日はパンドラの箱第140回目の収録と、スパローズさんのインターネットラジオ「原宿神宮前芸人」という、ラジオ2本立てでした!まず、19時すぎからパンドラの箱第140回目、収録場所は原宿の竹下通りの少し外れにあります隠れ家的なオシャレなカフェ「クリスティ」さんでした。私のような、原宿に来ただけで息苦しくなるような人間が入るのは場違いだとは十分に理解しながら、ゲストさんが来られるのを待たせていただきます。10分ほど死んだように息を潜めていると、今回のゲスト、ブルーザーの井上ブルドーザーさんが登場されました。開口一番、お店の場所がわかりづらいという文句をいつも通り垂れながらご挨拶。そして瓶ビールを注文。いつもながらの井上さんのペースです。収録では、井上さんが最近、前の相方さんとお酒を飲みに行ったお話をしてくださいました。その方は今芸人を辞めて小学校の先生をされているそうです。理想と現実のギャップがあまりにも大きすぎて、就任2ヶ月でもうすでに辞めたくなっているそうです。今回のおハガキはペンネーム「ムロ親の前ではツヨシ」さんでした。正義についてのおハガキ、非常に盛り上がりました。ありがとうございました。井上さんの告知ですが、7月5日(木)浅井企画事務所ライブ55☆NEXTに出演されますので、よろしければ新宿バティオスまでどうぞ(^-^)パンドラの箱収録のあと、スパローズさ...
時間は夕方5時。138回目を終えたあと浅草に移動し、今回の収録場所へ。第139回目のゲストさんは、当日6月27日に占いカフェをオープンした緒方智さん(おがたともさん)です!そして、収録場所はそちらの占いカフェ「FullMoon」さんです!オープン当日のお忙しいときにお招きいただきまして、今回の収録が実現しました。今回ゲストの緒方さんというと、私がコンビで活動していたときによくライブを観に来てくださった大事なお客様です!芸人さんを応援してくださっていて、こちらの「FullMoon」というお店も、芸人さんのために使うことも考えておられるそうです。(場所などの詳細はのちほど)そして、番組内では私の将来を占っていただきました。タロット占いと手相占いをじっくりとしていただいた結果、私は糸井重里さんを意識して生きていくことになりました。まずは、いろんなものにキャッチコピーをつけていこうと思います!今回のおハガキはペンネーム「千と昌夫のイボ隠し」さんでした。命にまつわるふかーいおハガキでした。ありがとうございました!皆様からのおハガキ、どんどんお待ちしております♪大松の告知ですが、6月30日(土)20時から、インターネットラジオsoraxniwa「スパローズの原宿神宮前芸人」という流すラジオ番組に出演いたします!今回が最終回となりますので、ぜひお聴きください!今回139回目の収録場所、占いカフェ...
6月27日、お昼1時を少し回ったところ。今回の場所は東中野にありますお食事処しみずさんでした。今回のゲストは、パンドラの箱第1回目のゲストでもあります、正井さんでした!お互いにスーパーマーケットでの労働の合間、貴重な休憩時間に出演してくださいました。ちなみに、正井さんはフリーで活動する芸人さんです。今は活動範囲を広げるためにスーパーマーケットで自転車整理のお仕事をなさっています。いわばスーパーマーケットの屋台骨を支えるポジションです。そしてサッカーが大好き。そんな正井さんとの第138回目でした。私はネギ塩豚丼を、正井さんは鶏の唐揚げ定食を注文しました。正井さんとはこちらのお店に何度か来ているのですが、正井さんは「今日はいつもと違うの頼もっ!」と言って毎回鶏の唐揚げを注文します。そしてこの日もそうでした。番組では、正井さんの視点からサッカーワールドカップをひもといていただきました。絶対に流せない、特定のある個人に対するお話が1番盛り上がってしまいました。今回のおハガキです!ペンネーム「すくな~い!お茶」さんからでした。どうもありがとうございました!内容は、小学生の頃みんなでじゃんけんをしていて、あいこが続いたときにフラッと現れる変なおじさんについてのカオスなおハガキでした。また待ってます!常連ゲストの正井さんとの密度の濃い13分49秒でした!正井さん、ご出演ありがとうございました!是...
HPの更新が少々遅くなってしまいました。第137回目は6月19日に遡ります。この日は、サッカーワールドカップ日本対コロンビアの試合が行われる日でした。私は浅井企画のアモーン田村さんに誘っていただき、試合をみんなで観るライブに出演することになっていました。その前に時間があったので、何をするでもなく、自宅にて1人でラジオを収録したということです。ゲストを呼ばずに収録するというのは、つまり私のなかのもう1人の私との対話です。小学生時代のじゃんけん大会の話、バイト先のスーパーに来た可愛いおばあちゃんの話など、終始ほっこりする10分36秒でした。どうもありがとうございました。そのあとは田村さん主催のライブへ、私は「メジャーリーグに詳しい」枠での出演でした。田村さんはじめ、出演者の皆さんから「そんな枠はない」とのことでしたが。笑 お客様の応援のおかげで、日本代表はコロンビアに金星をあげることができました!大興奮のライブとなりました!日本の試合の日は、またこのライブを開催するそうです!リスナーの皆さんも是非参加しましょう‼次回のパンドラの箱は、ゲストをお呼びしての通常放送となります。どうぞまたよろしくお願いします!
あらぽんさんパーティーのあと、1人で帰宅しようとしたそのとき、「おおまつさぁーん」という聞き覚えのあるやたら甲高い声。その声の主が第136回目ゲスト、ビスケットの永田さんです。永田さんといえば、パンドラの箱最多ゲスト出演を誇るわけですが、今回が13回目のご出演となります。さらに永田さんといえば、日本初お笑い芸人とプロ婚活師という二足のわらじを履くお方なのです。そんな稀有な存在である永田さんを招いての第136回目でした。場所は浜松町のたこ焼き屋さんで、お互いにハイボールを飲みながらの収録。お互いに「結婚式の余興でビックリするくらい滑った」エピソードを交わしました。芸人なら誰でも1回はあるんですかね。ちなみに私大松はそのとき友人から「芸人辞めた方がエエんちゃう?」とマジなトーンで言われる始末。7年遅れでその忠告を実行することに。くぅー!永田さんとのハイボールはいつもより塩気が多めでございました。番組中に1番印象的だったのは、永田さんが既婚者である私に、結婚についてぐいぐいと、ぐいぐいと聞いてきたことです。そのぐいぐいは、ご想像の16倍ぐらいとお考えください。このときばかりはパーソナリティの私が丸裸にされてしまいました。今回もおハガキをご紹介しました。今回おハガキくださったのはペンネーム「ごはんがススムくんで、その分食費がカサムくん」さんどうもありがとうございました!そして13回目のご出...
中澤さんとの第135回目を終え、あらぽんさんの結婚式二次会へ。浅井企画関係者をはじめ、他事務所所属芸人さんや関係者、新婦さんのお知り合いの方々など、多くの方が来られていました。あらぽんさんと嫁ぽんさんの幸せオーラによって皆さんが笑顔で、ホントに幸せな空気に包まれた空間でした。色々な演出があって、その度にどんどん笑顔が増えていくような、そんな幸せな時間でした。浅井企画の方と仲良く写真をパシャリ。幸せを分けていただいて、ありがとうございました!あらぽんさん、嫁ぽんさん、これからもお幸せに~(^o^)